ユーザ用ツール

サイト用ツール


raspberry_pi_4の再セットアップ

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
raspberry_pi_4の再セットアップ [2022/05/25 21:16] makotoa67raspberry_pi_4の再セットアップ [2022/05/27 13:51] (現在) makotoa67
行 1: 行 1:
 # ラズベリーパイ4の再セットアップ # ラズベリーパイ4の再セットアップ
 +
 +## カーネルのビルド
  
 2022/5/25実施。 2022/5/25実施。
行 28: 行 30:
 LOCALVERSIONをv8-custom2としてビルド。 LOCALVERSIONをv8-custom2としてビルド。
  
 +```
 +$ sudo apt update
 +$ sudo apt upgrade
 +$ sudo apt install git bc bison flex libssl-dev make
 +$ git clone --depth=1 git://git.launchpad.net/~ubuntu-kernel/ubuntu/+source/linux-raspi/+git/jammy
 +$ cd jammy
 +$ export KERNEL=kernel8
 +$ make bcm2711_defconfig
 +$ vi .config // CONFIG_LOCALVERSION="-v8-CUSTOM" と指定する→5.13.14-v8-CUSTOMというのがフルのバージョン番号
 +```
 +
 +このラズパイ4(RAM 8GB版)では、今、普通にカーネルをビルドすると、発熱によって落ちてしまっているので、ここではCPUクロックを1000MHzに制限する。
 +
 +```
 +$ sudo apt install cpufrequtils
 +$ sudo vi /etc/default/cpufrequtils # ファイルを作成
 +ENABLE="true"
 +GOVERNOR="userspace"
 +MAX_SPEED=1000000
 +MIN_SPEED=1000000
 +$ sudo reboot
 +```
 +
 +cpufrequtilsが効いているかどうかは以下のコマンドで確認できる。
 +
 +```
 +$ cpufreq-info
 +```
 +
 +クロック周波数を制限した上で、以下を実施。
 +
 +```
 +$ make -j4 Image.gz modules dtbs
 +$ sudo make modules_install
 +```
  
 ``` ```
行 36: 行 73:
 $ sudo chmod 600 /boot/vmlinuz-5.13.14-v8-custom $ sudo chmod 600 /boot/vmlinuz-5.13.14-v8-custom
 $ sudo mkdir /boot/dtbs/5.13.14-v8-custom $ sudo mkdir /boot/dtbs/5.13.14-v8-custom
-$ sudo cp arch/arm64/boot/dts/broadcom/bcm2711-rpi-4-b.dtb /boot/dtbs/5.13.14-v8-custom/ 
-$ sudo chmod 755 /boot/dtbs/5.13.14-v8-custom/bcm2711-rpi-4-b.dtb 
 $ sudo mkdir /lib/firmware/5.15.30-v8-custom2 $ sudo mkdir /lib/firmware/5.15.30-v8-custom2
 $ sudo mkdir /lib/firmware/5.15.30-v8-custom2/device-tree $ sudo mkdir /lib/firmware/5.15.30-v8-custom2/device-tree
行 45: 行 80:
 ``` ```
  
-To create "initrd.img", I did the following command:+多分、/lib/firmware/の下に置いておけば、update-initramfsで、DTBも/boot/にコピーされるのではないか。 
 +その上で、initrd.imgが生成されたのだと推測。
  
 ``` ```
行 56: 行 92:
 Ignoring old or unknown version 5.15.30-v8-custom2 (latest is 5.15.0-1008-raspi) Ignoring old or unknown version 5.15.30-v8-custom2 (latest is 5.15.0-1008-raspi)
 ``` ```
 +
 +先にDTBをコピーしてたから、最後のメッセージが出たのだろう。
 +.bakに二重化するのもやってくれてそう。
  
 ``` ```
行 73: 行 112:
  
 ``` ```
 +$ cd firmware
 $ sudo cp ../vmlinuz-5.13.14-v8-custom vmlinuz $ sudo cp ../vmlinuz-5.13.14-v8-custom vmlinuz
 $ sudo cp ../dtbs/5.13.14-v8-custom/./bcm2711-rpi-4-b.dtb bcm2711-rpi-4-b.dtb $ sudo cp ../dtbs/5.13.14-v8-custom/./bcm2711-rpi-4-b.dtb bcm2711-rpi-4-b.dtb
-``` 
- 
-これだと、ログイン時に固まる。 
-/boot/firmware内のvmlinuzとbcm2711-rpi-4-b.dtbに.bakからコピーすると、復活するので、やはり、その/boot/firmwareへのコピーがまだだめ(コピーするファイルが足らない?など)、ということみたい。 
- 
-initrd.imgも/boot/firmwareの下にある。これか? 
- 
-``` 
 $ sudo cp ../initrd.img-5.13.14-v8-custom initrd.img $ sudo cp ../initrd.img-5.13.14-v8-custom initrd.img
 ``` ```
行 88: 行 120:
 CUIで確認するとログインでき、uname -aで、自分でビルドしたカーネルで起動したことが確認できた。 CUIで確認するとログインでき、uname -aで、自分でビルドしたカーネルで起動したことが確認できた。
 GUIでログインできないのは、元のバージョンからそうだったので、その問題が発症したものと推測。 GUIでログインできないのは、元のバージョンからそうだったので、その問題が発症したものと推測。
 +
 +## 日本語化
 +
 +以前のバージョンと、若干、見え方が異なったが、同じような感じで設定すると、日本語入力もできるようになった。
  
raspberry_pi_4の再セットアップ.1653480978.txt.gz · 最終更新: 2022/05/25 21:16 by makotoa67