ユーザ用ツール

サイト用ツール


昔話いろいろ

**文書の過去の版を表示しています。**

昔話いろいろ

思い出したときに、色々と、昔のお話しを書き留めてみようと、このページを作成。


カメラメーカに在籍していたときに、開発に携わったカメラ。

  • α707si

入社して、最初に開発に携わったもの。α7xiを学習しつつ、編集設計で開発。私は、メカのフィルム給送制御あたりと、AEの露出制御演算あたりを担当。

  • α507si

α707siをベースに、開発言語をC言語化。ただし、最初のとっかかりまでしか携わらず、転勤してしまったので、先輩達にしわ寄せが行ったようで、申し訳なかった。

久々にカメラ部門に戻って来て、かつ、デジタルカメラの時代になって、最初の本格的自社開発のカメラ。最初の企画は、80万画素だったが、画素数競争が厳しい時代で、80万画素での商品化を断念し、150万画素に企画変更された。

DiMAGE EX 1500をベースに、特別なフラッシュユニットを、レンズ/センサ部と本体との間に挟み込んで実現したもの。 3Dと言っても、カメラ側では、1枚は通常のストロボ撮影、もう1枚は、特殊なフィルタを投影したストロボ撮影、を実施し、3D合成などはPC側ですべて実施する形態。

  • Primaxで1機種(機種名忘れた)
  • ScanHexで1機種(機種名忘れた)

台湾メーカーで、OEM製品の開発サポート。サポートと言っても、現地のメンバーと一緒に開発作業をどっぷり実施していた。

デジタルカメラの開発に出遅れて、DiMAGE 7/DiMAGE 5/DiMAGE S304の3機種同時開発。私は、3機種横断的に、撮像部を担当。

7iになんとか目途を付けたタイミングで、二社目に転職。


例えば、Web技術。

1994年に、神戸の事業所に戻って来た後だったと思う。 httpとかWWWなどの技術が出て来て、とりあえず、サーバを立てて、ブラウザから見て、 画像とテキストが混ざったコンテンツが見れることに、おお、と思った記憶。

その頃は、HTMLで直に書いていた。 まだ、会社がIP接続されておらず、社内で一人で試していたように思う。

そうそう、まだ、UUCPなんて形でつながっていた。クラスBのIPアドレスを2つも持っていたにも関わらず、IP接続はされておらず。。

例えば、電子メール。

社内に、CAD用に、OSがUNiXなWorkstationがばらまかれていたので、それをサーバにすれば、電子メールが使えるようになる、 ということで、社内の協力者を見つけては、SMTPとPOPのサーバプログラムをセットアップして、フリーのメーラー を勧めて、ほら、使えますよ、と活動していた。DNSも立てて、MXレコードを設定して。。。 これも、1994、1995年あたりのお話し。

自由記入欄

コメントを入力. Wiki文法が有効です:
画像の文字が読めなければ、文字を読んだ.wavファイルをダウンロードして下さい。
 
昔話いろいろ.1629542385.txt.gz · 最終更新: 2021/08/21 19:39 by makotoa67